top of page
検索


⌘ 長谷寺銘菓ー桜のようかんー入荷しました ⌘
お待たせいたしました^ ^ ー奈良県の長谷寺の銘菓ー 総本家寿屋さんの ⌘桜のようかん⌘ 入荷しました。 中に塩漬けされた桜が入っていて 甘じょっぱくクセになるお上品な羊羹です。 御進物にも手土産にもピッタリ◎ ...
9月18日


⌘ 今治「MOKU」のオーガニックタオル 入荷しました ⌘
日常生活の様々なシーンでの使いやすさを追求した『MOKU』。 その使い勝手はそのままに、とことんオーガニック素材に拘った『MOKU ORGANIC』ができあがりました。 サイズ33㎝×100㎝ 敏感肌の方や美容に気を使っている方にもおすすめです。...
9月5日


⌘ 印伝 新柄 「イングリッシュローズ」入荷しました ⌘
⌘イングリッシュローズ⌘ イングリッシュローズとは、香り豊かなオールドローズと一年を通して花を楽しめるモダンローズの長所を掛け合わせたハイブリッドタイプ。 それは伝統を革新させる印伝に相応しい花模様。 色々なパターンの物をご用意しております。 ご来店心よりお待ちしております^ ^
9月5日


⌘ 印伝 新シリーズ「白詰草」 入荷しました ⌘
なんでもない日常に、ちいさな幸せを。 ⌘ 印伝新シリーズ 「白詰草」 ⌘ 入荷しました。 「白詰草」はご好評につき、2025年よりレギュラーシリーズに。 「白詰草」は2022年に発表し、以来、春の限定品としてきましたが、毎年多大なるご好評を...
9月5日


ーInstagram開設しましたー
このたびInstagramを開設いたしました。 日本の手仕事の魅力や新着商品、 催しのご案内、ちょっとした日常などを お届けいたします。 どうぞフォローいただき、 日々の彩りをお楽しみください^ ^ 引き続き民藝の館どいざきを どうぞよろしくお願いいたします。
8月23日


* 門司ヶ関人形ー十二支ー *
十二支の門司ヶ関人形 です。 ひとつひとつ手作業で作られているため、 ひとつひとつ少しずつお顔の表情やフォルムが違っていて、個性を感じるのも面白さのひとつです^ ^ 十二支の他にもいろいろな種類の作品がございます。 ご来店心よりお待ちしております^ ^
8月18日


⌘ 水晶・パール ネックレス 入荷しました ⌘
アクセサリー作家・真庭様の作品 ⌘ 水晶・パールのネックレス ⌘ 入荷いたしました。 左から 淡水パール 珊瑚と淡水パール ケシパール 水晶 のネックレスです。 一粒一粒に個性を感じる唯一無二のネックレスを ぜひお手に取ってご覧ください^ ^ まだまだ暑い日が続きますが、...
8月17日


⌘ 新登場Mt.FUJI MOKUタオル ⌘
吸水速乾に優れたMOKUライトタオルシリーズに「富士山」バージョンが新登場しました。 カラーはブルーとピンクの2色展開です。 MOKUは通気性に優れる細番手の糸とコンテックス独自の織技法で、季節によっては部屋干しで1時間半ほどで乾いてしまう速乾性を実現しました。...
8月16日


⌘ キントラノオ ⌘
【キントラノオ(金虎の尾)】 ・別名「コガネノウゼン」 ・原産地「中央アメリカ」 ・南国の太陽を思わせる黄金色の花が房状に咲く姿が名前の由来 ・花言葉は「可憐な美」「輝き」です。 鉢は昔の便器 朝顔(あさがお)です。 「あさがお」の由来...
8月13日


♪ 我が家の愛用品2 ♪
今日も溶けるような暑さでした☀︎ いかがお過ごしでしょうか。 今日もまた 「我が家の愛用品」をご紹介させていただきます。 前回ご紹介いたしました「沖縄 南蛮焼」の ⌘ 窯変荘子紋(ようへんそうしもん)一輪挿し ⌘ です。 ー窯変荘子紋とはー ■ 1....
7月29日


♪ 我が家の愛用品 と 津軽ビードロ ♪
暑い日が続いています。 いかがお過ごしでしょうか^ ^ 本日は、 ー我が家の愛用品ー を紹介させていただきます。 ⌘ 沖縄 南蛮焼き ー魚紋ぐい呑みー ⌘ です。 沖縄南蛮焼(おきなわなんばんやき)は、17世紀ごろから沖縄で作られてい...
7月27日


⌘ 津軽ビードロ 入荷しました ⌘
津軽ビードロ 入荷いたしました。 「津軽びいどろ(津軽ビードロ)」とは、 青森県・津軽地方で生まれた伝統的な手作りガラス工芸品のことです。 特に色ガラスの美しさや、手作りならではの柔らかい形が特徴です。 海外へのお土産 結婚祝いや引越し祝いのギフト 旅館や和カフェの装飾品...
7月26日


ー 早朝 親子ねこ ー
今日も暑い一日がはじまりました☀︎ ねこの親子もぐったり暑そうな様子です。 暑い中ではありますが みなさまのご来店をお待ちしております。
7月22日


⌘ 門司ヶ関人形 入荷しました ⌘
⌘ シャボン玉のオマケから始まった 手捻り土人形 ⌘ ー 門司ヶ関人形 ー 門司ヶ関人形は、 福岡県北九州市門司区で作られている、手捻りで仕上げられた親指サイズの 小さな土人形です。 ー 桃太郎 ー 桃太郎 台の大きさ9cm✕6cm...
7月22日


⌘ 抜染手拭 入荷しました ⌘
日本の伝統模様を染め抜いたふんわり軽い タオル織機で織られた「三重ガーゼ手拭い」 「染抜手拭き」 入荷いたしました。 人の思いや願いが込められた縁起の良い文様は 慶弔のどちらにもお使いいただけます。 てぬぐいの良さをそのままに ハンカチにした「染抜手拭き」...
7月17日


☀︎ 犬もぐったり ☀︎
暑い日が続いております。 犬もぐったり。 涼しさを感じる風鈴🎐 富士山✨ 陶器の風鈴🎐 店内を涼しくして みなさまのご来店をお待ちしております。
7月12日


ー 屋久杉原木 命の殻 ー
玄関先のお掃除をしていた早朝、 屋久杉の原木に下げている苔玉シノブに命の殻が✨✨ ますます暑さが増してきました。 籠バッグ、ガラス玉、首に巻ける長さのかる〜いタオル など 夏の季節商品も多数取り揃えて ご来店お待ちしております✨
7月11日


* 山葡萄 *
ー使えば使うほど 味わいを増す山葡萄ー 籠バッグがとくに映える夏がやってきました。 山葡萄、くるみ、など 店内多数取り揃えております。 自然のあたたかみを感じる籠、 一度お手に取ってご覧ください。 ご来店心よりお待ちしております。 (写真は私物です。...
7月8日


32回目【 雪国の手仕事展 】開催中
6月8日( 土 )~16日( 日 ) の9日間 山ぶどう・くるみ・シナの手提げ、小物など 約30点以上展示販売しています。 お誘いあわせの上、ご来店お待ちしております。
6月8日


4月19日
bottom of page