top of page
検索


熊本県伝統工芸館 【 暖の工芸 】展 6日目
曇り空の下の今日の熊本城
2024年2月11日


熊本県伝統工芸館 【 暖の工芸 】展 5日目
今日の熊本城
2024年2月10日


熊本県伝統工芸館 【 暖の工芸 】展 4日目
今朝の熊本城
2024年2月9日


熊本県伝統工芸館 【 暖の工芸 】展 3日目
今朝の熊本城 テレビ局の取材撮影
2024年2月8日


熊本県伝統工芸館 【 暖の工芸 】展 2日目
今日は熊本県伝統工芸館の2階会議室からの景色はまた迫力が 石垣の傷跡がまだまだ痛々しく、あと30年以上かかるだろうとのことでした。
2024年2月7日


熊本県伝統工芸館 【暖の工芸】展 初日
いよいよスタートしました。 本日2月6日(火)朝一番感激したのは、熊本県伝統工芸館正面玄関からのこの景色 どいざきの展示 会場全体はこんな感じです。 来週月曜日2月12日(月 振替休日 最終日は16:30まで)まで開催します。 お誘いあわせの上、ご来場お待ちしております。
2024年2月7日


立春
春の始まりを告げる「立春」 昨年植えたクレマチスが芽を出し、クリスマスローズが一輪咲いてくれました。
2024年2月4日


日の出前の梅の花
早朝 まだ暗いなか犬の散歩の途中、白梅や紅梅の香りに誘われ、思わず写真を撮ってしまいました。
2024年2月3日


梅の花
2月1日(木) 境内に咲き始める梅の花
2024年2月1日


2024年2月1日


木目込み干支人形 【 辰 】 入荷しました。
上 : お土産 左 :コロリン 右 : 手はおひざ ご来店お待ちしております。
2023年12月2日


張り子干支人形 【 辰 】 入荷しました。
門司ヶ関人形・木目込み人形の干支人形は後日入荷します。
2023年11月2日


小川 洋子さん(元工房)の作品が入荷しました。
元工房 小川 洋子さんの 茶香炉(焼締め・粉引)・急須・灰釉ポット・フリーカップ・マグカップ等 約30点入荷しました。 どうぞご覧ください。
2023年10月1日


2023年印伝の新作が入荷しました。
●2023新シリーズ 【 CHEVRON 】 シェブロン
2023年9月2日


サイドボードをTV台に改造させていただきました。
改造前のサイドボード(幅1m77cmX高1m33cm奥45㎝) 改造後のTV台 左右の引き戸の背板に配線用の穴(ゴムの蓋付)をあけてます。
2023年7月3日


【 雪国の手仕事展 】開催中です。
期間:6月24日(土)~7月2日(日) 会場:民藝・工藝の舘 どいざき 山ぶどう・くるみ・榀・竹の手提げや小物など、約50点展示しています。 お誘いあわせの上、ご来店お待ちしております。
2023年6月18日


母の日のプレゼント
今年のクレマチス 【 白万重 】 母の日に届いた大好きなクレマチスです。 見ているだけで幸せな気持ちになります。 変わらない日常に感謝☆ 去年のクレマチス ERI DOIZAKI
2023年5月16日


2023年 最初の 『 墨田の花火 』
くるみ手提げ・丹波立杭焼吊り花入れ と共に * 山ぶどう、くるみ、榀(しな)の手提げ等の展示会 【 雪国の手仕事展 】は 来月6月24日(土)より7月2日(日)迄開催予定です。
2023年5月11日
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
5月3日(水)より8日(月)迄 の6日間休ませていただきます。 上記期間中に頂いたお問合せにつきましては、 営業開始日9日(火)以降順次対応させて頂きます。 よろしくお願いいたします。
2023年5月3日
40周年創業祭
『40周年創業祭』を4月22日(土)より30日(日)まで開催しています。 お誘いあわせの上、ご来店お待ちしております。
2023年4月22日
bottom of page