【瓢箪(ひょうたん)模様】
瓢箪は「ひさご」とも称し、古くは酒や水を入れる器として使用されました。鈴生りに実を付ける様子に豊穣の祈りを込め、奇抜な形を図案化したものが家紋や装束に用いられました。豊臣秀吉の馬標で知られる千成ひょうたんも繁栄や出世を願う模様として好まれています。
【商品番号】No.2111
【仕様】
- 札入ポケット2、カードポケット12
- 中仕切りはファスナー式の小銭入になっています
- 口前のファスナーはラウンド式
【サイズ】
10.2 × 20.3 × 2.3cm
束入 黒地黒漆ひょうたん
¥31,900Price
消費税 Included |
クレジット、銀行振り込み、代金引換がお選びいただけます。
代金引換は別途手数料がかかります。
詳しくはお買い物ガイドをご覧ください。