top of page
検索
2022年4月27日
◇印伝の世界ー模様ー◇⑨紫陽花(あじさい)
「印伝の世界 模様」 自然の力や四季の美しさを想う日本人の心から生まれた様式美 ◇紫陽花(あじさい)◇ 雨に濡れたあじさいは鮮やかな色を放ち、梅雨時の沈みがちな心を潤してくれます。あじさいの語源は「藍色が集まったもの」 を意味する「あづさい」(集真藍)とする説があるようです...
2022年4月25日
◇印伝の世界ー模様ー◇⑧葡萄(ぶどう)
◇印伝の世界 ー模様ー◇ 自然の力や四季の美しさを想う日本人の心から生まれた様式美 ー葡萄(ぶどう)ー 地中海沿岸では豊穣を表わす聖なる樹とされ、模様として多用され、日本には奈良時代にもたらされました。写実的に描かれた他、りすや唐草等と組み合わせた模様が多く見られます。...
2022年4月20日
ゴールデンウイーク期間の休業日のお知らせ
5 月 2 日(月 定休日)・9日(月 定休日)・10日(火 臨時休業)・11日(水 臨時休業) 上記以外の日曜祭日は営業します。ご来店お待ちしています。
2022年4月17日
◇印伝の世界ー模様ー◇⑦雪割草
ー印伝の世界 模様ー 自然の力や四季の美しさを想う日本人の心から生まれた様式美 ◇雪割草◇ 日本原産のサクラソウ科の落葉宿根草。 春まだ浅い時期に雪を割るような姿で表れるため、このような名がついています。 一輪一輪の可憐な花の美しさもさることながら、色とりどりの群生の素晴ら...
2022年4月17日
⌘入荷⌘山葡萄のかご
山葡萄のかご、入荷しました。 一つ一つ職人さんの手づくりです。 丈夫で長持ち。10年・20年と愛用する方も多くいらっしゃいます。 使えば使う程に味わいを増していきます。 是非この機会に、お手にとってご覧ください。
2022年4月15日
◇印伝の世界ー模様ー◇⑥小桜
ー「印伝の世界 模様」ー⑥小桜(こざくら) 自然の力や四季の美しさを想う日本人の心から生まれた様式美 小桜 平安時代以降、花といえば桜を意味するようになり、現在では日本の国花にも指定されています。四季のある日本では春を愛でる気持ちも強く、桜の持つ神聖な美に喜びやあはれを感じ...
2022年4月13日
◇印伝の世界ー模様ー⑤波鱗(なみうろこ)
ー「印伝の世界 模様」ー 自然の力や四季の美しさを想う日本人の心から生まれた様式美 波鱗(なみうろこ) 魚の鱗をかたどり、三角形の頂点を合わせて積み重ね、地と模様を交互に組み合わせた模様です。武士の陣羽織や装束に用いられました。鱗で身を守ることから後に厄除けの意味で用いられ...
2022年4月9日
*お花の成長*
気持ちのいいお天気が続いています^ ^ 玄関前の鈴蘭です。 一度踏まれてしまったのですが、このとおり…↓ ↑…元気に成長しています! ご来店の際は、一度ご覧ください^ クリスマスローズもお待ちしております^ ^
2022年4月8日
◇印伝の世界ー模様ー◇④瓢箪(ひょうたん)
「印伝の世界 模様」 自然の力や四季の美しさを想う日本人の心から生まれた様式美 ー瓢箪(ひょうたん)ー 瓢箪は「ひさご」とも称し、古くは酒や水を入れる器として使用されました。鈴生りに実を付ける様子に豊穣の祈りを込め、奇抜な形を図案化したものが家紋や装束に用いられました。豊臣...
2022年4月7日
◇印伝の世界ー模様ー◇③爪唐草(つめからくさ)
「印伝の世界 模様」 自然の力や四季の美しさを想う日本人の心から生まれた様式美 ー爪唐草(つめからくさ)ー 蔓や葉・実等が絡み合って伸びている様子を図案化した唐草模様には様々な組み合わせが見られます。爪には身を守る等の意味もあり、装飾的な面白さと吉祥の意味を持つ模様として用...
2022年4月6日
◇印伝の世界ー模様ー◇②菖蒲(しょうぶ)
「印伝の世界 模様」 自然の力や四季の美しさを想う日本人の心から生まれた様式美 菖蒲(しょうぶ) 健胃薬として用いられたことや「尚武」「勝負」に音が通じることから、疫病を防ぎ、邪気を払ういわれが生まれ、古くから武具等に模様として多用されました。...
2022年4月5日
◇印伝の世界ー模様ー◇①蜻蛉(とんぼ)
「印伝の世界 模様」 自然の力や四季の美しさを想う日本人の心から生まれた様式美 蜻蛉(とんぼ) とんぼは「あきつ」ともいわれ、日本の古称である「あきつしま」に通じます。トンボは前にしか飛ぶことができない、後ろに下がらないことから、中世には武士の間で「勝虫(かつむし)」とも呼...
2022年4月3日
⌘新作入荷⌘ 小川洋子さんの急須等 入荷しました。
ー元工房(はじめこうぼう)ー 小川洋子さんの作品 入荷しました。 小川洋子さん *兵庫県出身 *2002年 佐賀県武雄市にて創業 *2007年 佐賀県脊振町へ移転ー元工房ーを開く 小川さんが追求するのは『付加価値があって使い易い、使って心が豊かになる急須』。...
2022年3月18日
⌘入荷⌘ ー門司ヶ関人形ーかわいいお猿さん入荷しました。
門司ヶ関人形 「 三猿 」 それから 門司ヶ関人形 「 四猿 」 も 一匹の大きさは大人の親指くらいです。 ◎門司ヶ関人形◎ 門司ヶ関人形は“手の中で作る”を基本的として、一つ一つを手捻りで仕上げる小さな土人形です。 素材には主に信楽の陶土を使用していますが、タイプによっ...
2022年3月16日
ー納品ー 張り替えした椅子を納品しました。
見積りのためにお客様からメールで送ってもらった張り替え前の画像です。 張地はお客様に見本帳で選んでいただいて張り替え後(座面ウレタンクッション交換 ・ 背座端部:鋲打ち)の画像です。 選ばれた張地が良かったのか、高級感が増したように感じます。 ーチェアや椅子の張り替えー...
2022年3月9日
⌘新作入荷⌘ 印傳のー新作限定色柄ー入荷しました。
印傳屋さんの ー春の特別企画ー 限定色柄『すみれ色 x クレマチス柄 』 の製品 が入荷しました。 画像は「すみれ地黒漆 と すみれ地白漆 」の長財布です。 他に、小銭入、ペンケース、ポーチ等、30点展示販売します。
bottom of page